サヨリのウキ釣り(千葉・勝浦の堤防にて)~2022年2月17日・午前中の釣り(後編)

サヨリ釣り~高い波が当たっては砕ける海にて

チャンス到来?

2022年2月17日の午前中、サヨリを狙った釣り(この冬6度目)をするために、外房・勝浦の堤防(テトラ)へ行きました。

今回はそのときのサヨリ釣りのレポート(後編)です。


さて、この日の勝浦のテトラでのサヨリ釣りは、風の強さと比例してだんだん波も高くなってきた。

勝浦の堤防

隣にいた地元釣り師さんは「チャンスだ」と言う。

たしかに、高く盛り上がった波の表層にサヨリの群れが見えることがある。

そして、釣り座の前のサラシの少し沖には潮目ができているのがハッキリと見える。

隣の釣り師さんとほぼ同じ距離(釣り座から10メートルくらい)に仕掛けを入れる。

ラインをピンと張っているけど、この日はアタリが竿先に伝わってこない(居食い)ことが多かったので、ウキでアタリを取ることに神経を集中する。

ジッとウキを凝視して、微妙な、本当に微妙なウキの不規則な動きを捕らえる。

隣の釣り師さんは頻繁に竿を立ててアワセを入れているので、僕も負けじとかすかなアタリをとろうとしてみる。

波が高くなってきてからは確かにアタリが多くなってきたような気がする。

うまくアワセが決まると、しっかりサヨリがハリがかりして釣れる。

釣れたサヨリ

型はあまり大きくないけど、ポツポツと釣れてくる。

釣れたサヨリ

それにしても、長い時間高い波が次々に押し寄せてくる。

この堤防内には常に波が激しく当たってくる場所がいくつかあり、そのすぐ近くで竿を出していた釣り師さんは、うねりが来たときなどはテトラの奥に避難して振りかかる水しぶきをやり過ごしたりしていた。

そのような条件の中、なんとか釣りを続けていたけど、お昼ごろには風がさらに強くなり、ほとんどの釣り師さんたちが撤収を始めている。

海を見るとサヨリの姿も見えなくなり、アタリも遠のいてしまった。

でも、もう少し粘ってみる。

あと1匹、もう1匹・・・

釣れたサヨリ

そして、コマセがほとんどなくなった午後12時すぎに納竿。

このサヨリ釣りの釣果

サヨリの釣果

24匹。
半日の釣りとしてはまずまずの数になったけど、今回は小ぶりの魚が多かった。
多少なりとも前回の経験を生かすことができたけど、それでも地元釣り師さんたちはもっと釣り上げていたと思う。

また同じ場所で釣行する機会があれば、今回感じた新しい改善点(ハリスの素材の見直し、ハズし覚悟のもっと積極的なアワセ、アタリウキのタイプや大きさのバリエーションを広げる)を試してみたい。

 

<関連記事>

  1. サヨリ釣りの仕掛け(房総で一般的な2段ウキ仕掛け)について
  2. サヨリ釣り再考察~外房・勝浦で考えたこと 補足編
  3. 外房・勝浦のサヨリが教えてくれたこと