サヨリ釣り(千葉・南房総の磯)~2022年3月中旬の釣り

サヨリ釣り~ほぼ無風、波弱め

南房総市白浜の磯へ

2022年3月16日、南房総の磯へ行き、サヨリ釣りをしてきました。
今回はそのときのサヨリ釣りのレポートです。


この日に釣り場として選んだのは南房総市白浜町の磯。
サヨリを狙ってこの磯に入るのは今年の1月初旬以来のこと。

そのときはまだサヨリの群れも入らずに完全なボウズだったけど、そろそろ時期的にいいはず。

ただ、事前に集めることができた現地情報によると、今年のサヨリの釣果はあまり芳しくないようだったし、毎日の水温の乱高下も激しいようだったので難しい釣りになるかもしれないと覚悟しての釣行。

この日は朝マズメには到着できず、ほぼ干潮の午前9時ごろにようやく釣りを開始。

いつものようにイワシミンチを水で溶いて、沖からサヨリを呼び込むことから釣りは始まる。

風は弱い北風で、波は弱い。

南房総の磯

つい最近まで寒い日が続いていたように思っていたけど、太陽が昇ってくると強い日差しが海に注いできて暑ささえ感じる。
季節の移り変わりの早さをつくづく実感する。

ポイントを少し沖にしてみると・・・

釣り始めてから1時間くらいずっとフグの挨拶を受け続けていて、今日はキビシイかなと早くも場所の移動を考えてしまう。

ひとまずフグ帝国の猛威に屈服して足元に寄せて釣るのをあきらめて、少しずつポイントを遠くにしていく。

20メートルくらい沖に少し遠投して、ゆっくり引きながら15メートルくらい沖のあたりで仕掛けを止めてみると、ふいにアタリが出る。
・・・フグではないアタリだった。

今のはサヨリではないのか、と直感的に思ったけど、うまくハリにかからない。

この釣り場で、この時期のこの時間に表層付近のタナで食いがあるとしたら、サヨリやフグ以外ではメジナやイワシ、ベラくらいしか思い当たらない。

なんとなく、そのいずれでもなさそうな引きだったので、すごく期待して同じポイントに仕掛けを入れていく。

すると、すぐにアタリが来た。

水中で左右に動いて抵抗する。
水面に魚の動きによってできた水しぶきが見える。

手元に引き上げると、確かにサヨリ!!

釣れたサヨリ

これは・・・うれしい!

まだたったの1匹だけど、この日の釣りを期待させてくれる待望の1匹。

あとは、続くかどうか。

手前にいるフグを止めておくために、足元にも少しずつコマセを落とし続け、配合エサを多めに入れてダンゴ状にしたコマセを遠投してサヨリを引き付ける。

忙しい釣りになったけど、釣れないよりはずっといい。

それから2時間くらいはその作戦が功を奏してサヨリが釣れていく。

釣れたサヨリ

30センチ前後の型が多い。

釣れたサヨリ

どうやらうまく群れに当たったらしい。

昼ごろまでにはクーラーの中にサヨリがある程度たまってきていた。

サヨリの釣果

そして、いよいよ潮が上げてくる時間帯に入ってきたので、これからもっとイケるかもと期待が高まる。

が、しかし・・・期待とは裏腹に午後になってからめっきり食いが落ち、なかなかアタリがこなくなってしまう。

代わりにフグが釣れるようになってくる。
サヨリが1匹、フグが5~6匹という割合での釣りが続く。

午後は4~5匹を追加できたかな、というくらいのペース。

事前の予定では夕方のマズメに合わせて場所を移動してアジを狙おうと考えていたけど、コマセもつけエサもほぼ使い果たし、疲れも感じたので、午後5時過ぎに納竿してこの日の釣りを終了することに決定。

南房総の磯

終始波の穏やかな、というか穏やか過ぎる日だった。
それでも一時的にサヨリの活性のよい時間帯があったのはラッキーだったのかもしれない。

いつもそうするように、帰り際に海を振り返ってその日の海の様子を目に焼き付ける。
房総の海はやっぱりきれいだなと思う。

この日のサヨリ釣りの釣果

サヨリの釣果

21匹。
ほぼ1日(午前9時~午後5時)を通しての釣果。

午後の時間帯に数を伸ばすことができなかったけど、それでも釣果があってよかったというべきだと思う。。

次回の釣行時にもまだ南房の近海にサヨリの群れがいてくれるといいな。

 

<関連記事>

  1. 再びサヨリを狙った釣りへ~千葉・勝浦&南房総の堤防にて~2022年1月17日
  2. 4月のサヨリ釣り~千葉・南房総の磯にて
  3. 千葉・南房総の堤防でサヨリ釣り~2021年3月31日の釣り(後編)
  4. サヨリ・アジ・サバ釣り~千葉・南房総の磯で五目釣り