イサキ&深場五目の釣り~鴨川・江見港の新栄丸に再び乗船

再び新栄丸に乗って、沖釣りを楽しむ

イサキ狙い&深場の五目釣りへ

4月9日、千葉県鴨川市の江見港から出船する船に乗って沖釣りをしてきました。
先日に続いて、新栄丸(しんえいまる)さんにお世話になりました。


江見港・新栄丸

午前5時に集合とのことだったので、余裕をもって30分前に港へ着いたけど、すでに乗船予定のお客さんが全員来ていた。この日は僕を含めて8人。

受付で料金を支払い、必要な仕掛けやつけエサなどを購入した際、女将さんが「席を決める番号クジを引いてください」というので、一枚を引くと・・・なんと1番の札。

そして、船長から「1番の人から順番に好きな席を決めてください」との案内があったので、僕は迷わずに右舷のミヨシ(一番前)を取る。

船長や女将さんも、そして乗船される他のお客さんたちも皆さんの手際が良いので、定刻よりかなり早めに出船。

江見港・新栄丸

まずは、浅場(水深30~40メートル)のイサキ狙いのポイントへ。

船長は、船の移動中も丁寧にイサキ釣りのコツ5か条を説明してくれたり、釣り座回りの効率の良い使い方のアドバイスをしてくれたり、この日もとても熱心。

早速イサキのポイントで釣りを開始する。

すぐにアタるかな、と思っていたけど、なかなかアタらない。

しばらくして、ようやくイサキが釣れてきた。やや小ぶり。

船の中もどんどん上がっているという雰囲気がない。

最近、イサキの釣果が水温と潮の流れの影響で少し不安定だとは聞いていたけど、この日はかなりイサキの活性が低めの様子。

船長も自分の持っているイサキのポイントを移動しながら次々に攻めていく作戦を展開。

しかし・・・この日はどこに行ってもなかなかイサキの活性が上がらない。

釣れるときも弱いアタリばかり。しかも、ダブルやトリプルなどは一度もない。

それでも、イサキの活性が上がることを期待して、皆さん熱心にビシにコマセを詰めて、少しずつアミコマセを振り出すように竿をシャクリながら誘いを続ける。

本当にポツポツと釣れるという状態。

釣れたイサキ
5か所くらいのポイントを回ったあと、船長から「今日はイサキは厳しい。深場の五目釣りに入りましょう」というアナウンスがあり、深場のポイントへ。

九目釣り!

この日の深場のポイントは水深70~80メートルくらいの場所がメイン。

船長から「一番底まで仕掛けを落として、その後6~7メートルくらい上げてください。それから全部のハリにオキアミをつけてください」と明確な指示がある。

その通りにすると、深場の一投目でいきなり、この日一番のズッシリとした重みのあるアタリがきた。

ホウボウ。40センチくらい。

釣れたホウボウ

上がってきたときはアマダイかと思ったけど、それでもうれしい。

休まずにどんどん仕掛けを落とす。
すると、本当にいろいろ釣れる。

実は秘かに狙っていたカイワリ。

釣れたカイワリ

他には、カサゴやハタなどの根魚やハナダイ、ムツ、サバ、小さなイワシまで釣れた。

また、浅場で活性の低かったイサキが深場でも少し釣れたり、他の釣り客さんの中にはオニカサゴやヒラメ、沖メジナなどを上げている人もいた。

結局、3か所くらいの深場ポイントで合わせて僕は九種類の魚を釣ることになった。

それぞれ数も型もさほどではなかったけど、充分楽しい船釣りになったと思う。

船長は、常に乗船客の釣りを見ているようで、的確なアドバイスや釣れた魚の名前などもアナウンスしてくれるから、船全体が今どういう釣果なのかもよく分かり、一人で乗船していても気分が盛り上がってくる。

あっという間に沖上がりの時間になり、終了。

江見港・新栄丸

武ノ内船長。今回も大変お世話になりました。

この日の釣果

お持ち帰りの魚。

沖釣りの釣果

前回もイサキはたくさんお土産にしたので、今回は小ぶりなイサキはかなりリリースしてきました。ハタはチビちゃんだったけど、すでにリリースできない状態だったので、持ち帰り。

気が付いたことは・・・つけエサのオキアミ(船宿では3Lサイズを推奨していた)が最後には足りなくなりそうだったので、事前に2パックくらい自分で用意していった方がよいかもしれない、ということ。
じっくりとアタリを待つ日ではなく、この日のように手返しを早めにしていく必要がある場合はつけエサの消費が早いので、多めのつけエサの準備が重要だと感じました。

 

<関連記事>

  1. イサキ&深場の五目釣り(船釣り)~鴨川・江見港から出船する新栄丸にて
  2. マダイ五目釣り~千葉・鴨川から出港する八平丸にて