カゴ釣り(青物&大アジ狙い)~2021年10月上旬 千葉・館山の堤防にて
カゴ釣り(館山の堤防)でイナダや大アジを狙う
干潮前後に、ダメ元でカゴ釣り!
2021年10月8日、千葉・館山の堤防で日中にカゴ釣りをしました。
今回は、堤防でのカゴ釣りレポート記事です。
この日は、朝マズメからアジ釣りをした後、同じエリアでいい場所(サーフ)を見つけてシロギス狙いの投げ釣りをする予定だった。
たぶん、キス釣りにはいい条件が揃っていると思う。それなりに釣れるのではないかなと思う。
しかし、朝方の堤防で見たイワシの群れの姿が脳裏に焼き付いていて・・・やはり、カゴを投げて青物でも狙ってみようかなという思い、結局数時間だけ青物釣りをすることにした。
いろいろ釣り場候補を見て回ったものの、入りたかった場所にはすでに釣り師さんたちの姿が見える。
流れ流れて、行きついたのは館山市内の大きな漁港。
ここは大きい故に、竿を出せる場所がたくさんあるのが魅力。
すでにゴールデンタイムではないので、経験を積むつもりでの釣り。
大きな湾内にあるし、水深もあるためか、波っ気もなく、穏やかな海況。
あまり、釣れそうな雰囲気はない。
とりあえず、持っているコマセを使い切りたかったので、足元からヒシャクで少しずつ撒きつつ、カゴに詰めて撒き続ける。
ポイントにしたのは、向かいの堤防との間の船道の真ん中。距離は遠くない。
そのため、ライトな6号のウキ&プラカゴを使用。竿は磯竿3号(遠投仕様)。
仕掛けは3号ハリス(3メートル)で釣り始め、状況によって太くしていったり、細くしていったりと臨機応変に対応する予定・・・まあ、釣れればの話だけど。
青物は不発ながらも、少々の釣果が・・・
すっかり潮が引いた午前11時ごろに釣りを開始。
あまり期待はしていなかったけど、それでも手返しをよくすることと、タナをこまめに変えていくことを忘れずに釣りをしていく。
意外なことに、開始して2投目か3投目くらいに6号のウキがゆらゆらとした後、スポッと沈んだ。
中型(20センチ~25センチくらい)のサバかな、と思ったが、もちろんアタリがきたので期待しながら引き寄せる。
少なくとも青物ではない。
引き上げると、銀色に輝く魚が掛かっている。
アジ! 尺サイズまではないが、けっこう大きい(あとで測ったら25センチだった)。
意外な、幸先良いスタートに心が軽くなる。
もしかしたら、このサイズのアジがたくさんいるのかもしれない。
たまたま3号ハリスで食って来たけど、アジに狙いを絞るなら、もっと細い方がいいと思う。
ここで、1.5号ハリス(ハリはチヌ2号)の仕掛けにチェンジ。
ちなみに、この時釣れたタナは2ヒロ(3メートルくらい)だったので、それを守りながら釣りを続けていく。
しかしながら・・・続かない。
その後アタリらしいアタリがない。
フグやサバなどのエサ取りもいない。
今さらポイントを変えたくないし、できることといえば、手返しよく仕掛けを打っていくこととタナをこまめに変えることくらい。
その後1時間後に弱いアタリのような反応があり、上げてみると・・・イワシが釣れていた。
釣り上げた時に黒い斑点があるように見えたので、てっきりマイワシだと思ってすぐにクーラーに入れてキープしたけど、あとでよく見たらトウゴロウイワシだと分かった。
その後は、アタリもなく、コマセがなくなって午後1時前に納竿。
今回たまたま中型のアジが釣れたけど、時間帯や天候によっては、もう少し良い釣果に恵まれるかもしれない。
この日の昼間の釣果
アジ、トウゴロウイワシ。
ちなみに、このトウゴロウイワシを自宅に戻ってから焼いて食べてみたら、あまり食味が良くなかった。
「釣魚図鑑」で調べてみると、実はイワシの仲間ではなく、ボラの仲間とのこと。
この魚を食べたことが、今回の釣りの一番の経験になったかもしれない。
<関連記事>