千葉・館山で釣り(青物狙い)~8月24日の釣り  VOL.1

朝マズメに青物を狙う

イワシたちがあれほどフィーバーしているのに・・・

2020年8月24日、早朝から館山へ釣りに行きました。
今回はそのときの釣行レポート記事です。


この日の一番の狙いは青物(ショゴ、イナダなど)。

朝マズメに合わせて釣り場へ。

館山の釣り場

風もなく、海は凪状態。
釣り場へ着くと、すでにイワシが海面にたくさんいて、フィーバーしている。

これは・・・これだけイワシがわいているのなら、青物は・・・イケるのでは?

期待して、すぐに準備して竿を出す。

まず、サビキで足元のイワシを釣る。
そして、そのイワシをつけエサにして、やや沖に投げて青物を狙う。

さっそくコマセをまく。

すると・・・ウジャウジャとイワシやサバ、ウリンボなどが群れてくる。

館山の釣り場

すごい数の小魚たち。

サビキ仕掛けを入れると、どんどんイワシ(カタクチイワシとウルメイワシ)や小サバ(20センチくらい)がハリにかかってくる。

釣れたサバやイワシ

釣れたイワシ

前回、勝浦で5時間くらいかかってようやく釣れた20センチくらいのサバが、ここでは2~3分に1匹くらいのペースで釣れてくる。

釣れたサバ

早速、本命の青物を狙うためにイワシをつけエサにして、仕掛けを沖に投げる。

しかし、カゴウキには反応がない。

あまり、イワシやサバを釣っても青物が釣れないなら無駄になってしまうので、サビキの方はペースを落とす。

まったくアタリのない本命の竿。
そうは言っても、やはりコマセをきらしたくないので、適宜仕掛けを回収してコマセを詰めて投げ続ける。

が、やはり反応がない。

足元を見ると、無数の小魚たちが悠々と泳いでいて、まるで次のコマセが来るのを待っているかのよう。

「この平和な様子では、青物はいないだろうなぁ」

そう思いながら、投げるポイントを変え、タナを変え、できることをやってみる。

見ると、僕よりも早くから釣りをしていたであろう人たちが続々と引き上げていく。

聞いてみると、「青物?ダメダメ!さっぱりだよ」との回答ばかり。

うーん。きびしい・・・

往生際が悪いがゆえに確保したお土産!

午前8時すぎ。
そろそろ引き上げようかな、と思いつつ海(足元)を見ていると・・・

イワシやウリンボ、サバの下に茶色っぽい魚体が見える。

あれ、もしかしてアジじゃないの?

あまり大きくはない。でも、アジならば狙ってみるか。
お土産としてキープしておくか。

そう考えて足元にサビキを落とす。もちろん、タナを深くして。

すると、イワシと一緒にアジがかかってくる。

釣れたアジ

15センチくらい。

さほど大きな群れではないようで、一度の仕掛けに対して1匹~2匹くらいのペース。

釣れたアジ

アジの時合いは15分くらいかな。

その後は、タナを変えてもイワシやサバしかかからなくなった。

すっかり日が昇り、突き刺さるような日差しになった午前9時すぎに納竿。

ちなみに青物狙いの竿は・・・結局一度も、ただの一度もアタりがなかった。

小魚たちにとっては、本当に平和な館山の海、でした。

釣れたイワシやサバはすべてリリース。
アジだけお持ち帰り。全部で11匹。

釣れたアジ

朝マズメの釣り。
青物は、またしても不発。

少なくともこの日のこの時間は、釣れそうな気配もなし。

余談だけど、館山のソウダガツオは先日ほんの一瞬だけ来たらしい。

当日、毎日ここに釣りに来ているという釣り師さんが教えてくれた。

「ほんの2日間くらい来たけど、あっという間にいなくなっちまった。今年の海はどうなっているんだろうねぇ」と。

・・・でも、海は広い。

どうしても青物が釣りたいなら、他の場所へ。

どうしても手応えのある魚が釣りたいなら、狙いを他のターゲットへ。

そんなわけで、この日の釣りは第2章第3章へと続く。

 

<関連記事>

  1. 千葉・館山の小磯で、調査を兼ねたアジ釣り
  2. サヨリ・アジ・サバ釣り~千葉・南房総の磯で五目釣り