3月上旬のアジ釣り(千葉・勝浦の堤防にて)~2022年3月3日 夕方のマズメの釣り
勝浦の堤防にて、アジ釣り(サビキ釣り)
夕方のマズメの時合いにアジを狙う!
2022年3月3日の夕方のマズメに千葉・勝浦の堤防でアジ釣りをしました。
今回は堤防でのアジ釣りレポート記事です。
この日は同じ外房・勝浦市内で午後の時間限定でサヨリ釣りをしており、そのまま勝浦市内の西側の堤防へ直行してアジ狙いの釣りをするという計画。
予定よりアジ釣りを始める時間が早くなったけど、ゆっくりコマセを打ちながら群れが入るのを待つことにする。
釣りのスタイルはサビキ釣り。
しかし、うっかりサビキの仕掛け(5号仕掛け、ハリス0・6号、6本バリ)を2つしか持ってきていなかったことに気付く。
もし釣れることがあっても、欲張って追い食いさせて仕掛けを早々にオシャカにするようなことのないような釣りをしないといけない。
さて、期待していると・・・
・・・この日は時合いが始まるのが早かった。
まだ明るい午後5時を知らせる放送が流れる。
「カラスと一緒に帰りましょう」の歌が終わった直後に、ウキが沈む。
ウミタナゴ、小メジナ、サバ、イワシ、フグなどなどの外道かなと仕掛けを回収してみると、アジが釣れていた。
やや小ぶりだけど、一応本命のアジ!
もう群れが入ってきたのか。
ならば、短い時合いに効率よく数を伸ばすためにコマセ打ち&仕掛け投入を素早くしていかなければ。
コンスタントに食いが立つ
その後は、コマセと仕掛けの同調を意識していくと、コンスタントにアタリが続き、元気よくアジが水面から姿を見せてくれる。
「やっぱり勝浦の夕方のマズメはこうでなくちゃ!!」
時々サバがかかり、仕掛けを左右に引っ張る。
放っておくと、仕掛けをぐちゃぐちゃにされてしまうので、そんなときはすぐに仕掛けを回収する。
明らかにアジのアタリのときでも、追い食いはさせずに1匹1匹確実に取り込んでいく。
ほとんどのアタリは1匹ずつ、たまに2匹かかっているという状態。
それでも、時合いが長く続いたので数が増えていく。
豆アジ(15センチくらい)のサイズが多いけど、たまに20センチクラスが混じる。
午後6時過ぎ、ついに2つ目の仕掛けがオシャカになったので納竿。
この時点でもアジは釣れていた。
この日のアジ釣りの釣果
アジ26~27匹くらい。
釣れ始めたのが午後5時ちょうどで、納竿した時間が午後6時過ぎだったけど、その時間にも釣れていた。
型はともかく、時合いが1時間以上続いていた計算になるので、かなりいい日だったと思う。
ちなみに、この日は堤防先端の足元から5メートルくらいの場所でアタリが多く、タナは水面すぐ下(1メートルくらい)で釣れ続けていた。
タナを下げれば大きな型が釣れるかなとやってみたけど、それについてはあまり効果はなかった。
<関連記事>