11月上旬のアジ釣り(千葉県南房総市内の堤防)~2022年11月2日 夕方のマズメの釣り

地元の釣具店のブログ情報をたよりに、アジを狙っていく

のんびりとした堤防でアジ釣り

2022年11月2日、千葉県南房総市内の堤防で夕方のマズメにアジ釣りをしました。
今回は、そのときの堤防アジ釣りレポートです。


場所は南房総市内の大漁港。

南房総の堤防夏から秋にかけて、ちょい投げ釣りでキスやハゼを狙ったり、冬場にウキ釣りでサヨリを狙ったり、と僕にとっては馴染みのある場所。

ただ、アジをメインで狙ってマズメの時間帯にここで竿を出すのは、たぶん初めてだと思う。

地元の釣具店のブログをたまに見ていて、かすかなアジ情報があったので、狙ってみることにした。
ちなみに、この日はその店で直前にコマセを購入したのだけど、「マズメの時間になれば狙える」との情報を直接聞くことができたので、心強かった。

まだ明るい午後3時20分ごろに現地入り。

早速準備をして、釣りを開始する。

アジの回遊があるとしても、それはもっと薄暗くなる頃だろうと考えて、いつものようにまずは1本バリにオキアミをつけてウキ釣りで海の様子を探っていく。

コマセをヒシャクで打ち、仕掛けを自然に流していく。

港内の波は穏やかなので、仕掛けとコマセの同調はさほど難しくない。

メジナとかアイゴとか、あるいはフグが食ってくるかな、とのんびりと竿を置いてアタリを待つ。

明るい時間からアジが回遊!!

竿を出してから30分も経過していなかった午後3時45分ごろ。
置き竿にしていた竿先がしなっているのに気づいた。

あまり期待していなかったけど、とりあえず取り込んでみると・・・

釣れたアジ

なんと、アジが釣れていた。
しかも、型もいい。

こんなに明るい時間にアジが釣れるのか。

いつもは、そのままウキ釣りで様子を見ていくことが多いのだけど、この日は持参したコマセの量が多くなかったので、1匹釣れた時点ですぐにサビキ仕掛けにチェンジしていく。

仕掛けを入れてしばらく待つとアタリがあり、6本バリの一番下のハリにアジがかかっている。

釣れたアジ

タナが浅すぎるらしいので、ウキ止めを調節して深めにタナをとる。

仕掛けを入れると、すぐではなく、少しの間をおいてアタリがくる。

釣れたアジ

確実にアジが食ってきている。

2匹、3匹とかかっていることもある。

やや重い引きのときなどは・・・

アジの5匹がけ

6本バリに5匹かかっていることもあった。

このまま入れ食いになるのかな、と思っていると・・・そのような鈴なり状態で釣れた直後なのに、まったくアタリがなくなってしまうこともあった。

コマセを打ち、仕掛けを入れてしばらく待っていると、またアタリが出始める。

そして、またアタリが遠のく。

こういうことの繰り返しだった。

つまり、大きな群れがすぐそこにいるというよりも、小さな群れが港内に入ってきて、ひととおり回遊したあと沖に出ていく。

そして、しばらくすると別の群れが入ってきて、また回遊してから港を出ていく、というのがこの日のアジ釣りをしたときの印象だった。

ただ、それでも時間をかけていないわりに数は伸びたと思う。

まだ明るさの残っていた午後5時前、ここでコマセがなくなり、納竿。

南房総の堤防

短時間の釣りだったけど、かなり楽しめた。
南房の海で過ごすのにうってうけの気持ちよい夕暮れだった。

この日のアジ釣りの釣果

アジの釣果

30匹くらい。
ほぼすべてのアジが20センチを大きく超えるサイズだった。

実質1時間15分くらいの釣りでの結果。
コマセと仕掛けを多めに用意して、マズメの時間を超えるころまで竿を出せば、さらにかなりの数まで伸ばせたかもしれない。
この日のアジの回遊状況と活性はそれほどまでに良さそうだった。

ちなみに、外道として釣れたのは、トウゴロウイワシ数匹(リリース)のみ。
フグの邪魔がなかったのもアジの数が伸びた理由だったと思う。

 

<関連記事>

  1. 千葉・南房総の堤防でウキ釣り(釣果はアジ&カマス)~2022年10月 朝マズメ~午前中限定の釣り
  2. アジ釣り(南房総市の巨大漁港)~2022年8月上旬 夕方のマズメの釣り
  3. 6月下旬のアジ釣り(千葉・勝浦の堤防にて)~2022年6月27日 夕方のマズメ
  4. 6月中旬のアジ釣り(千葉県勝浦の堤防)~2022年6月17日 朝マズメの釣り