シマアジ五目(館山・相浜港「安田丸」)~2022年11月18日の沖釣り<後編>
布良瀬での沖釣り(続編)
多種多様な魚たち
2022年11月18日、館山・相浜港の「安田丸」さんにお世話になり、シマアジ狙いの沖釣りをしました。
今回はそのときの船釣りレポート(後編)です。
場所は南房・布良瀬。
気持ちのいいすっきりとした秋晴れ。
僕は「安田丸」の上で、楽しい釣りを満喫していた。
港を出てからおよそ2時間半ほど経過した午前8時ごろには魚たちの活性がさらに上がってきていた。
ちょうどその頃、小ぶりながらシマアジのダブルがあったり、海面に上がってきてから円を描くようにぐるぐると回って抵抗する魚(カツオ類)がかかったり。
そのカツオ類の魚の正体は・・・秘かに期待していたスマカツオでもなく、ヒラソウダでもなく、マルソウダだった。
必ずしも期待していた魚ではなかったとしても、それも沖釣りのおろしろいところとして楽しむようにしているので、もちろんOK!!
後半は水温が上昇したためかイサキの活性がさらに上がったため、型のいいもの以外はひたすらキャッチ&リリースすることになったり、さらにはメイチダイやメジナ、大きなベラやショウサイフグがハリにかかるということもあった。
南房沖ではまさに多種多様な魚たちが竿を曲げてくれる。
賑わいのある中で後半になんとかもう1匹のシマアジを追加して、いよいよ沖上がりの時間が近づいてくる。
ちょうどそのころに大きなアタリが続いて一気にハリスを切られる場面があったため、ここで良型を狙ってやや太めのハリス(5号)の仕掛けにチェンジする。
ただ、その太めのハリスの仕掛けを使ってもイサキたちが食ってくるので、誘う(シャクる)スピードをそれまで以上に速くしたり、逆にフェイントをかけてみたりしたものの良型のシマアジらしきアタリはなかった。
最後まで諦めずに続けたが、午前11時半ごろにタイムアップとなり、この日の沖釣りは終了。
いつものようにこの日も楽しかった。
でも、6時間以上の乗船中、ほぼずっと仕掛けを投入し続け、竿をシャクって誘い続けたのでどっと疲れが出る瞬間でもある。
やり通したという感覚と、またしても次回への持ち越しを残してしまったという感覚が入り混じりながら南房の海と青い空を見ながら相浜港へ。
船長、船長の息子さんを始め、船長をサポートする船宿の皆さま、いつも親切に貴重なアドバイスをくださる上乗りの「I」さん、今回も大変お世話になりました。
乗船するたびに楽しい釣りを経験させていただき、ありがとうございます。
僕の心には、言葉ではうまくお伝えできない感謝の気持ちがいつもあります。
仕事の都合上、年内にあと1度乗船できるか微妙なところですが・・・次回に乗船できる日を楽しみにしています。
この日の沖釣りの釣果と魚料理
シマアジ
イサキ
その他、マルソウダ、カワハギ、マダイ。
シマアジは、刺身とフライで・・・
イサキは煮つけで・・・
マルソウダ、カワハギ、マダイは塩焼きで・・・おいしくいただきました!
いつもながら、楽しくてドキドキな船釣り体験を提供してくれる釣り船「安田丸」さんと美しく雄大な南房の海に感謝!!