アジ釣り~7月千葉・館山&南房総の磯と堤防にて

館山(洲崎の磯&堤防)、南房総(千倉の磯)でアジ狙いの釣り

活性の低さと豪雨に悩まされ・・・

7月9日、南房へ釣りに行きました。

朝のメインターゲットはアジ。しかも大きなアジを釣りたい。

天気予報によると、この時期らしく南西~南寄りの風の一日。
ただし、雨はさほど心配なさそう。

7月9日の天気

(出所 海天気JP)

前日も雨量は多くなかったし、潮も適度な濁りがあるのではないかと期待する。
朝マズメの時間に合わせて館山市洲崎の磯へ。

館山の磯

ここは海に向かって西側にも北側にも釣り座を取ることができる。

思ったより風も気にならないし、空はどんよりといい感じで曇っている。
釣れそうな雰囲気マンマン。

ただし、この磯一帯にも隣接する堤防にも釣り人はいない。
かなり遠くの磯に一人いるのが見えるだけ。

釣れていないのかなと、多少不安になるものの釣り開始。
アジ狙いの遠投仕掛け(カゴ&サビキ)で、寄せエサはアミエビ&グレ用の配合エサ。

30~40メートルくらい沖に潮目らしき部分が見えたので、そこを目がけて手返し良く仕掛けを投げる。まずはコマセを効かせないとね。

釣り始めたのは午前5時すぎ。
ちなみに、この日の満潮時刻は午前6時ごろ。

ところが、満潮前後の時間帯が過ぎ、下げ始める時間になっても一度もアタリがない。

フグさえもいないのか・・・

時間ばかりが経過していく。
水位が下がり、水深がなくなっていくので、浅い岩礁帯の磯をあきらめて隣の堤防先端へ。
こちらの方がまだ水深があるから期待できるかも・・・

沖に見える離れ岩の脇を狙って仕掛けを投げ続ける。

しかし、ここでもアタリはなく、魚の気配もない。

朝はダメかな・・・しばらくしてようやく、かすかにウキが水中へ消えたように見える。

ためしにリールを巻いてみると、魚が・・・

釣れたメジナ

小さいメジナ。

この後、ハリをワンサイズ大きめにしてメジナも並行して狙えるようにする。

しかし、・・・その後は何も釣れない。

気が付くと上空にはデカい雨雲が流れ込み、僕の上を覆い始める。
そして、ものすごい豪雨。

雨雲

「雨が痛い」

本当に雨粒が痛いのです。
すぐにやむかなと思って釣りを続けていてもやまない。

もう体中が水びたし状態。仕掛けもセッティングしづらい。

たまらずクルマへ避難して様子を見るものの、雨はやみそうにない。
ますます魚も釣れなさそうな気がしてくる。

まだ潮の下げている時間だし、今のうちに移動して潮の動いている時間帯に釣りになりそうな場所へ移動することに決定。

房総フラワーラインを東へ向かい、この日の釣り場第二候補の南房総市千倉町の磯へ到着。

千倉の磯でようやくアジ!

現地へ行くと、潮の濁りはキツくない。
ちょうどいいササ濁りという感じ。

ここでアジを狙うならば、やはり遠投するしかない。

ただし、先ほどの釣りでサビキではイマイチ食いが良くなさそうだったので、カゴ&1本バリ仕掛けに変更。つけエサはオキアミ。
群れがいることを願って、コマセを詰めて遠投を繰り返す。

千倉町の磯

ここで釣り始めて1時間くらいして・・・ようやく待望の魚が釣れた。

引きが弱かったのでフグかなと思ったら、アジ。

釣れたアジ

小さめ。でも、うれしい。

釣れるときは山のように釣れるアジだけど、苦労した日に釣れると本当にうれしい。

群れがいるのならサビキの方が効率がいいかな、と調子に乗ってサビキに変更してみる。
しかし、まったく釣れない。

サビキにオキアミをつけるという変則パターンも試したいけど、遠投には耐えられないかもしれない。時間を無駄にしたくないので、迷っているヒマはない。
1本バリ仕掛けに戻してハリにオキアミをつけてカゴに入れて投げる。

すると、少しずつ釣れる。

釣れたアジ

でも、群れがうすいのか活性が低いのかポツポツという感じ。

結局、1時間くらいの間に8匹の釣果。大きさな15~20センチクラス。

釣れたアジ

途中からフグしか釣れなくなり、ここで一度撤退。
移動&休憩しながら午後の釣りに備えることにしました。

アジの大きさも数ももう一つだったけど、とにかく釣れてよかった。
やはり雨続きと南西の風続きで、このエリアの水温が低いのが原因なのか海の中の活性は高くはなさそうでした。特に朝早い時間帯の釣りは、まだキビシイのかなという印象でした。

こういう渋い時は、つけエサ(オキアミ)をしっかり付けて1匹ずつ確実に釣るべし。

自分への教訓、ですかね。