館山・布良「仁平丸」にて船釣り~2022年4月8日の沖釣り
館山・布良港「仁平丸」に乗って沖釣りへ
初めてお世話になります!
2022年4月8日に千葉県館山市布良港発の「仁平丸」(にへいまる)さんに乗って、沖釣りをしてきました。
今回は、そのときの船釣りレポートです。
こちらの船は今回初めてお世話になる。
この「仁平丸」さんは、年間を通して季節ごとの釣り物を狙って出船している。
冬から春に代わるこの時期にはヒラメ狙い、ヤリイカ狙いでの出船が多かったようだけど、今回はシマアジをメインに狙ったコマセ釣りでの出船とのことで、初めて乗船させていただくことになった。
発着するのは館山市の布良(めら)港。
この地域にはたくさんの漁港があるけど、この布良港はその中でも比較的大きな港。
ただ、美しい岩礁帯に囲まれていたり、のんびりとした雰囲気だったりという地域特有の魅力は変わらない。
当日は午前5時15分に集合とのことだったので、念のため5時前には港へ。
すると、船長と女将さんが軽トラで駐車場から船まで荷物を運んでくれる。
お二人とも物腰の柔らかな雰囲気の人。
早速乗船して準備する。
ちなみに、釣り座は電話での予約時に右のミヨシが空いているということだったので、そこに決めていた。
この日の乗船客は僕を含めて3人。
右舷側のミヨシ、胴の間、トモにそれぞれ釣り座をとる。
出船して10分ほどで最初のポイントへ。
皆、一斉に仕掛けを落とし込んでいく。
ちなみにシマアジ狙いなので、僕はまずはウイリー仕掛け(3本バリ、ハリス6号)で勝負していく。
渋い・・・
序盤は船中でもなかなかアタリがなく、しばらくして皆さんそれぞれにアタリが出始めたもののフグ(ショウサイフグ)の連発。
僕も釣り始めて30分ほどしてからフグ以外のアタリがあり、上げてみると・・・
何やらきれいな色をした、初めて見る魚。
船長に訊いてみると、「それはタカノハダイだよ」とのこと。
味については・・・「食べられるよ」ということだったので期待薄かもしれないけど、とりあえずキープしてみよう。
このあとにカサゴを追加。
しかし、本命シマアジらしきアタリがない時間帯がつづく。
船中でも胴の間の釣り師さんが一度それらしきアタリがありながら、惜しくもバラシてしまったようだけど、どうもそれが唯一のアタリという状況。
この時期コマセ釣りをすれば、必ず外道として釣れてそれなりに楽しむことができるはずのイサキもかからない。
船長も他の船と連絡をとりながらポイント移動を何度かしていたけど、どの船も同様に苦戦している様子。
渋い時間帯が続いたので、より細いハリス(4号や5号)の1本ハリ仕掛けに変更してじっくり置き竿でアタリを待ってみたり、しきりに誘いをかけてみたりしたもののなかなか釣果に結びつかない。
同乗した釣り師さんたちもいろいろ試しているようだったけど、釣果につながらない。
ようやく、折り返しの時間帯のころ(午前8時すぎ)にポツポツとアタリが出始めて・・・
メジナ。
その他にはイサキ、エソなど。
フグを合わせれば6目釣りの展開になっているのだけど、肝心のシマアジのアタリがない。
シマアジでなくても、カンパチやカイワリや良型のマアジでもいい。気分のアガる釣果がほしい。
・・・しかし、後半の時間帯に入るとさらに渋い釣りになり、船中でもほとんどアタリがなくなってしまった。
船長も予定より少し時間を延長してくれたものの、後半は釣果を得られず午前11時半過ぎに沖上がりとなり、終了。
港に戻ると、船長から「せっかく初めて来てくれたのに、食いの悪い日になっちまったなぁ。でも、いい日もあるからぜひまた来てほしい」と声をかけていただく。
残念ながら船中全体でも本命は上がらなかったけど、そういう日もあるでしょう。なんといっても、釣りは「自然の海」と対峙するのだから仕方ない。
ちなみに、僕以外のお二人の釣り師さんは常連の人のようで、とても感じがいい人たちだったし、船長も含めて半日を通して気持ちよく船釣りをすることができたのは間違いない。
港に着いてからの女将さんのやさしい気遣いも印象的だった。
「仁平丸」さんがシマアジ狙い、またはマダイ&シマアジ狙いで出船する日で、かつ僕の釣行日程に合う日があれば必ずまたお世話になりたいと思う。
ありがとうございました。
持ち帰りの釣果は・・・カサゴ、イサキ、メジナ、タカノハダイ。